ドラクエよろず考察所

ドラクエに関するありとあらゆることを主観に基づいて考察しています。

穀物と果物から考察するドラクエ11の飲みもの

前回の記事にもたくさんのファボ・リツイートありがとうございました。ドラクエ11の食の考察も今回で3回目。今回は、アンケートの結果、ドラクエ11の世界に存在した可能性が高い飲み物について、主観的考察を行っていきます。なお、今回もブログ内の画像は様より許可を得て拝借しました。

穀物・芋類・果物があれば酒ができる

前回までの考察で、ドラクエ11の世界では少なくとも「麦」・「トウモロコシ」という穀類、「ジャガイモ」という芋類、「バナナ」や「パイナップル」という果物が存在していることが確認できました。

f:id:kakitubata88:20190706223427j:plain

また、この画にあるバナナの隣の緑色の葉っぱらしきもの、これは形からすると、どうやら「ブドウの葉」のようです。ブドウの葉はヨーロッパから中東にかけて、広く食用に用いられます。たとえば、トルコ料理の「ドルマ」はブドウの葉っぱにひき肉を包んで蒸したり煮たりする料理です。つまり、ドラクエ11の世界はブドウも存在している。では、これらの穀物・芋類・果物がある世界で作ることが可能な酒の一例をあげてみましょう。

醸造酒:ビール・ワイン・ミード(蜂蜜酒
蒸留酒:ウィスキー・ブランデー・カルバトス・グラッパ
混成酒:各種果実酒・薬酒など

はい、ずいぶんとたくさん作れますね。
作り方をざっと説明すると、醸造酒は糖類をアルコール発酵させて作るお酒、蒸留酒醸造酒を蒸留し、アルコール度を高めたお酒です。混成酒というのは、蒸留酒に果物や薬草をつけこんで成分を抽出したものです。梅酒も混成酒の一種といえば分かりやすいでしょう。
酒造の歴史は古く、ワインは紀元前6千年、ビールは紀元前4千年から作られていたという記録があります。つまり、ドラクエ11の世界の技術力でも十分に製造は可能です。というわけで、次は酒が作られた目的や飲用方法などを語っていきましょう。

ビールやワインは水代わり!!安全に飲める飲料は酒だ!!

ファンタジーを書く際、失念しがちなのが「水の安全性」です。現代では、簡単にそのままごくごく飲める水が手に入りますが、水道設備の発達していない世界では、井戸を掘るか、川の水を汲んできて飲用としていました。
当然、水質検査なんてしていないので、水には雑菌がうようよいます。殺菌には煮沸が最適ですが、手間がかかります。そこで、安全かつ簡単に飲める飲料として重宝されたのが、「ワイン」や「ビール」です。アルコールが入っていれば菌は繁殖しません。また、戦いの前にビールやワインを飲むと気分が高揚して、恐れず敵に突進できるという記述も残されています。また、ビールは麦が原料なので、「飲むパン」として栄養源としても重宝されました。パンがなくてもビールがあればカロリーは取れます。
(つまり、デルカダールの兵士はみんな酔っぱらった状態で敵陣突入していた可能性もある)

ビールやワインは混ぜものだらけ?

さて、ビールやワインは現代では以下のような材料で作られます。

ビール:麦芽・ホップ(日本では、米やコーンスターチなんかも入ってます)
ワイン:ブドウ

しかし、現実の世界では、ビールにホップが入るようになったのは15世紀くらいからです。それまでは、ハーブや各種スパイスをいれて風味を出しました。ちなみに、キリンビールでは、かつてグルートビールという中世のビールの再現をしています。その記事がこちら。

https://www.kirin.co.jp/entertainment/daigaku/HST/hst/no105/

材料は大麦・小麦・燕麦麦芽とスパイスと水。ホップ無し!!

どっしりとした味の、まさに「飲むパン」と言う感じだったそうです。
その後、十字軍の遠征によってスパイスが中東よりもたらせると、ビールには、セージ・ラベンダー・ローレル・松脂・パン粉なんかも加えられるようになります。

美味しんぼで某新聞記者が、ビールは麦芽とホップを使ったものだけが本物だと言っていますが、ビールの本場だって混ぜものだらけだ!!)

ちなみに、ホップを加えないとビールのアルコール度は8~10%と高くなり、保存性が増します。今でも、ハーブ入りビールは、ベルギーなどで今も作られており、トラピスタビールのシメイなどが有名です。
(なお、シメイはホップが入ってます。現在の酒税法では、ホップが入っていないものはビールと認められません。ホップが入っていないビールが飲みたい、と言う場合は、外国の発泡酒を探してみましょう。近いものが手にはいるかもしれません)

f:id:kakitubata88:20190714230606j:plain

シメイブルー。アルコール度9%。麦芽、ホップのほかオレンジピールが加えられている。甘い香りがするずっしりとしたエール。(ビールは筆者がおいしく最後までいただきました)

 また、中世のワインは松脂、コショウ・なんかも添加されています。これは保存性を高めるためで、無添加のワインは作られてから時間がたつにつれてどんどん酸化し、すっぱくて呑めたものではなくなります。

庶民の味方、果実酒とはちみつ酒

さて、中世のお酒の代表格、ワインやビールは各国の王や領主の農場、修道院で作られ、その大部分が王族や騎士、僧侶が消費し、庶民の口に入ることはめったにありませんでした。
では、庶民は何を飲んだか。ブドウ以外の果物で作ったワインやはちみつ酒です。
実は、ブドウから作るワインというのはキリスト教と密接に結びついています。キリスト教では、ワインがキリストの血の代わりなので、ミサにはなくてはならないものです。そこで、修道院ではブドウの栽培に適さない土地にまでブドウを植えてワインを作りました。
つまり、ドラクエの世界ではキリスト教がないので、無理にブドウでワインを作る必要がありません。「ここはナシの産地だから、ナシワインが有名なんだ」なんていう会話があってもいいんです。クレイモランなんか寒くてブドウよりリンゴの方がよく育ちそうなんで、リンゴ酒(シードル)なんか作ってもいいですね。現実世界でも、ブドウのワイン以外は税率が低いので、庶民はナシワイン、シードルなんかを作って飲んでいました。

ホメロスがブドウ以外から作られた酒を飲んで、「貧乏人の酒だな」とあざ笑う、なんてことがあったかもしれませんね)

 

はちみつ酒というのは、世界最古のお酒です。はちみつと水、ドライイーストを混ぜて放置しておくだけで作れます。ただし、現在の日本ではちみつ酒を造ると酒税法に引っかかるので作れません。造っちゃダメですよ。
作り方は、はちみつ1:水4:イースト2gだよ。発酵は1週間くらいで終わるよ。ビールみたいな味になるから、レモンを絞ると飲みやすいよ。(ええ、筆者は作ってませんよ。はちみつ酒なんか。作ってないよ!!作ってないよ!!)

グロッタの町の安居酒屋では、はちみつ酒、シードル、ナシワインなんかのラインナップだったかかもしれません。

けがの手当てにも使える蒸留酒

さて、ウィスキーに代表される「蒸留酒」は現実の世界では15世紀くらいから、登場します。世界最古の蒸留酒はもっと昔からあったらしいのですが、人々が「蒸留酒」を日常的に飲用したのは、その頃からです。
蒸留酒は、大麦・小麦から作られる「ウィスキー」・ブドウから作られる「ブランデー」・リンゴから作られる「カルバトス」ジャガイモから作られる「シュナップス」などがあります。
アルコール度はいずれも40度以上、作るのに手間がかかるので、とても高価でした。
では、庶民は蒸留酒なんて飲めなかったのかというとそうでもありません。
赤ワインを絞ったブドウの搾りかすをさらに絞って蒸留した「グラッパ」というお酒です。別名カストリブランデーといい、日本のカストリ焼酎の同類です。ブドウの風味豊かな無色透明なお酒で、昔は冬に暖を取るために用いられました。
ドラクエの世界でも、これらの蒸留酒があるかもしれません。ちなみに、蒸留酒はけがの手当てにも使われました。

(現在、グラッパはイタリアで作られたカストリブランデーのみを指す。フランスでも全く同じものが作られているが、こちらはマールという名前)

 

未成年は後ビールとサイダーで

ここまでアルコール飲料について説明してきましたが、ではお酒が飲めない人や未成年はどうしたのか。これに関しては資料が見つからなかったのですが、小説などでは「後ビール」という飲み物が登場します。これは、ビールを入れた樽の中に水を入れ、それを飲むものです。おいしくもなさそうなんですが、中世を舞台にした小説では、未成年の使用人の定番の飲みものとして登場します。
また、リンゴを水に浸けて果汁を絞りだし、発酵を途中で止めるとサイダーができます。ヨーロッパでアップルサイダーというと、リンゴ酒をさすんですが、これはアルコール度が2~3%と低いもので、中世では子供の飲みものだったかもしれません。
ドラクエの世界でもあっても不思議はありません。

 

ドラクエの世界に茶は存在するのか?

さて、ノンアルコール飲料の代表格と言えば「お茶」です。「お茶」はツバキ科ツバキ属の常緑樹、「茶ノ木」の葉を揉む・発酵させる・乾かすという工程を経て作ります。「緑茶」「紅茶」「ウーロン茶」が代表的なもので、中国では3世紀から飲用が始まったと言われています。つまり、ドラクエの世界に茶があっても全く不思議はありません。茶は、亜熱帯性の植物なので、11の世界では、ホムラの里とか、ナギムナー村あたりで栽培されていた可能性があります。
また、世界では、「トウモロコシ」や「麦」の種子を煮出して飲む「コーン茶」「麦茶」なんてものもありますので、ドラクエの世界でも、お茶以外の植物を煮出したものを「××茶」として飲んでいた可能性があります。個人的には、トルコに実在する「ミント茶(ミントを煮出す)」「ウラムル茶(菩提樹の花を煮出す)」あたりがファンタジーの世界っぽくていいなーと思っています。

 

 

以上、長々とドラクエの世界に存在していたかもしれない飲料について考察してみました。多分、ビールとワインはあったでしょう。それに、果汁やスパイスを加えていろいろな飲み物を作っていたかもしれません。そう考えると、想像が広がりますね。以上、飲み物に関する考察でした。